情報共有の仕組みの1つとしてお客様の声の共有も強化しました。
これまではキントーンなどを使用してお客様の声を共有していました。
しかし、営業部であまり活用できていなかったり、報告したまま他の社員は見ていないことが多くありました。
そこでお客様の声を蓄積するルッカースタジオを作成しました。
いただいた声の自動連携と蓄積ができるようになりました。
こちらのグラフは頂いた声をもとに、「商品別」「評価別」「拾った場所別」に3つの観点の割合がわかるようになっております。
実際のお客様の声を登録する際は、次のように行っています。
①ルッカースタジオ右上の「声の入力フォームはこちら」をクリックし、フォームに飛びます。
②「こちら」のGoogleフォームに必要情報を入力することで、先程のルッカースタジオに自動で反映されます。
登録した情報はGASとチャットワークを連携し、自動的にお客様担当者のいるチャットワーク部屋に通知が届くようにしています。
お客様の声を蓄積し、それを全員で確認できる情報共有の仕組みです。